どうも皆さんサイコくんです!
今回は「ポケモンガオーレ」の捕まりづらいことで有名な『伝説のポケモン』の効率的な入手のしかたについて解説していきます!
関連記事も合わせて読んでみてください。
http://www.psychokun.site/entry/2018/03/17/135150

伝説のポケモンの入手率は?
まず気になるのが伝説のポケモンをゲットできる確率です。
バトルで倒せたところで、捕まえられなければ手に入りません。
しかしゲットできる確率は公表されておりません。
プレイしている方はお気づきかもしれませんが、全然ゲットできないです。(笑)
あくまでぼくの体感になってしまいますが、5000円~10000円でやっと1匹ゲットできるぐらいの確率だと思われます。
運が良ければそれ以下で手に入れることができるかもしれませんが、かなりお金がかかります。(笑)
そのうえ毎月新しい伝説のポケモンが出てくるので、全部捕まえようとするととんでもない金額になってしまいますね。
昔のデータカードダスと違って、データがディスクに印刷される仕組みなので、レアカードが出るまで引き続けるということも難しくなっています。
そこでおすすめの伝説のポケモンの入手法を紹介します!
ディスクそのものを購入する
毎月新しい伝説のポケモンが出るということは、お目当てのポケモンをゲットできる期間が短いということでもあります。
ましてや必ず手に入るかもわからないので、欲しいけどもう手に入らないと悔しい思いをした方も多いと思います。
そこでおすすめなのがディスクそのものを購入するという方法です。
- 始めたばかりで伝説のポケモンを倒せない
- 欲しい伝説のポケモンを逃してしまった
- 子どもにプレゼントとしてあげたい
ゲームと違って、ポケモンガオーレにおいては伝説のポケモンが最強です。
だからこそAmazonで入手しておきましょう!
(最新弾の伝説のポケモンは値が付きますが、数弾前のものは意外と安いです)
おすすめの伝説のポケモン
準伝説の3匹が手に入るお得なセットです。
でんき・ほのお・みずタイプの即戦力が一気に手に入るので、初心者・ベテラン問わず持っておきたいディスクです。
続いておすすめなのは現在の最新弾の目玉でもある『メガレックウザ』
現環境でも最強といってよい出来で文句なしですね。(笑)
始めたての人でもこれ1枚持っていたらサクサク進められると思います。
ポケエネが驚異の4600という最大火力を誇る『ネクロズマ』
ソルガレオ・ルナアーラとそれぞれ合体しており、違いは「ぼうぎょ」と「とくぼう」の値が違うこととタイプが違う点です。
電気タイプでおすすめなのはUB(ウルトラビースト)の『デンジュモク』
とくこうが236という規格外の火力を持っていて素晴らしいです。(笑)
子どもに喜んでもらいたいのであればおすすめはやはり『ジガルデ』です。
アニメやゲームの主要キャラでもある関係で、子ども人気は1番だと思います。(笑)
ポケモンガオーレでは攻撃特化というよりは耐久型ですね。
続いてのおすすめは少し前のものになりますが『グラードン』です。
じめんタイプで強力なのって実はグラードンしかいないんですね。
でんきタイプに有効なのはじめんタイプしかないので、ぜひ持っておきたい1枚です。
他にもいわ・どく・はがね・ほのおタイプにも効果抜群です。
意外と出番の多い格闘タイプでおすすめなのがUBの『マッシブーン』です。
ノーマル・いわ・はがね・こおり・あくタイプに有効でマッシブーン自体の火力も高いのでかなりの戦力になってくれます。
他にも強い伝説のポケモンは数多くいますが、新しい弾になるほどステータスが強くなっていく傾向があるので、初心者のかたであればできるだけ最新のディスクを購入するほうがいいと思います。
基本的にはポケエネ4000以上のディスクを揃えるのが理想です。
伝説のポケモンはけっこうタイプが偏るので、上記で紹介した『かくとう』『じめん』タイプのような伝説のポケモンに少ないタイプのディスクは早めにゲットしておきましょう!
伝説のポケモンの捕まえる確率を上げる方法は下記の記事でまとめているので合わせてみてください!
