どうも皆さんサイコくんです!
今回は昨年スタートしたAmazon Music Unlimitedについてのレビューを書いていきます。
Amazon Music Unlimitedとは月額780円のプランから利用できる月額制の音楽配信サービスで、4000万曲以上の楽曲、プレイリスト、ラジオが聴き放題のAmazonが運営するサービスです。
30日無料体験できるということで早速使ってみました!
Amazonのプライム会員なら無料で利用できる「Prime Music」との違いやメリットを紹介していきます。
【500ポイントもらえる30日無料体験はこちらから↓↓】
Amazon Music Unlimitedの概要
月額制で4000万曲以上の音楽が聴き放題になるサービスです。
昔の楽曲から最新の楽曲まで数多くのラインナップが揃っています。
邦楽・洋楽ともに多くのラインナップが揃っていますが、洋楽のほうが充実している印象があります。
ホーム画面はこんな感じで新着・人気ランキングが随時更新されていて、とても見やすいですね。
『おすすめ』は利用者に合わせてAmazon側がおすすめの楽曲やプレイリストを紹介してくれるので、新しい楽曲との出会いのきっかけになること間違いなしです。
他社のサービスと比較したうえでの一番のメリットは『ストレスなく使える』というところです。
- バックグラウンド再生が可能
- 歌詞が曲に連動してスクロールされる
- ダウンロードしておけば、オフラインでも聴ける
- 広告がない(地味に嬉しい!)
楽曲に連動して歌詞がスクロールされていく機能がなかなか便利です。
また歌詞をタッチするとその部分まで飛ぶので、いつでも好きな部分を聴くことができます。
ただし全楽曲に歌詞が対応しているわけではないので注意してください!
また外出先で聴きたいときもダウンロードして、オフラインモードで聴くこともできます。
ボタン一つで簡単に切り替えができるのでかなり楽ですよ!
ではAmazonプライム会員になると一緒に利用できる「Prime Music」とはなにが違うのか見ていきたいと思います!
Amazon Music UnlimitedとPrime Musicの違い
プライム会員なら追加料金なしで使える「Prime Music」との違いはたった一つだけです。
聴ける楽曲の数!
楽曲数の違いだけで他の利用できる機能に特に差はありません。(笑)
100万曲か4000万曲かの違いです。
しかし「Prime Music」を利用された方はわかるかもしれませんが、100万曲とはいえ聴きたいアーティストの曲がないことのほうが多いです。
特に邦楽は限られたアーティストしか聴けないのでプライム会員の『おまけ』と考えるぐらいのラインナップですよね。
でも驚くことにUnlimitedになった途端、めちゃめちゃ聴けるレパートリーが増えます。
例えば、ポルノグラフィティやMr.Children、最近人気のあいみょんやMrs.GREEN APPLE、防弾少年団やTWICEといった人気どころも聞けちゃいます。
ちなみに4000万曲というのはSpotifyやApple Musicといった他社のサービスとほぼ横並びのラインナップであり、値段も安いので実はお得だったりします。
最後に月額どれぐらいかかるのか解説していきます。
Amazon Music Unlimitedの料金と3つのプラン
Amazon Music Umlimitedには3つのプランがあり、
- 個人プラン(月額780円)
- ファミリープラン(月額1480円)
- Echo プラン(月額380円)
以上のような料金プランになっています。
◎個人プラン
おそらくほとんどの方はこちらの個人プランになります。
プライム会員の方(無料体験中・ファミリー・Student会員も含む)であれば、月額780円で利用することができます。
SpotifyやApple Music・Google Musicといった他社のサービスは月額980円であり、実はAmazon Music Unlimitedのほうが200円も安いのです!
この差はかなり大きいと思います。
◎ファミリープラン
こちらは 月額1480円で最大6人まで登録が可能なプランです。
ファミリープランであれば家族みんなで利用できるので、2人以上利用している人がいるのであればファミリープランのほうがおすすめです。
ファミリープランの最大の特徴は、ひとりひとり個別でアカウントが作れることです。
みんなで使えるといっても共用だとライブラリやおすすめで出てくる曲が混在してしまって使いづらいですよね。
しかし個別にアカウントが作れることで、複数の家族が同時に使うこともできますし、それぞれプレイリストやライブラリを作ることができます。
家族で利用するならファミリープランのほうがお得です!
◎Echo プラン
こちらのプランはアマゾンが発売している『Amazon Echo』で利用するためのプランであり、スマートフォンやタブレット、パソコンでは利用できません。
最大の特徴は何といっても月額380円という圧倒的な安さ。
Echo端末が必要という制限はありますが、4000万曲以上を月額380円で聴くことができるのはお得です。
最近CMでも見かける「Alexa~な音楽かけて」という呼びかけて再生できる便利な端末ですね。(笑)
もし買う予定や興味があれば、合わせてEcho プランもおすすめです。
実際に無料体験で使用してみて
実はプライム会員になったときから「Prime Music」は利用していて、ここ最近Amazon Music Unlimitedに登録して使っています。
結論から言うと、Unlimitedにしてからかなり使う頻度が増えました。
というのもぼくはどっちかというと洋楽より邦楽のほうが好きなので、「Prime Music」だとSuchmosか[Alexandros]ぐらいしか聴くものがなかったんですよね。(笑)
邦楽に関しては聴けるアーティストの数がめちゃめちゃ変わります。
あとはランキングやおすすめプレイリストの機能がめちゃめちゃ便利で、垂れ流しにしたり新しい曲を発掘したいときに役に立ちます。
もし「Prime Music」だと物足りない、どんなアーティストがいるのか見てみたいという方は30日無料体験できるのでこの機会にぜひ利用してみてください!
30日間無料でAmazon Music Unlimitedを体験するならこちら
【500ポイントもらえる30日無料体験はこちらから↓↓】